熱気と笑顔が交差した夜!第2回「絡合座談会」開催レポート
先日開催された第2回「絡合座談会」。
今回は、その熱気に満ちた会の様子を少しだけお届けします!
◆ フライング気味のスタートから、話は尽きず…
開始予定時刻より少し早く会場に到着すると、そこには既に参加者の皆さんの姿が。
あちこちで自然と会話の輪が生まれる、そんな和やかな雰囲気で座談会は幕を開けました。
今回のテーマの一つは、少し硬派な「選挙について」。
どんな展開になるか少しドキドキしていましたが、いざ始まってみると、これが実に面白い!
「あの候補者はどう思う?」「この地域の未来を考えると…」
それぞれの視点から語られる言葉に、皆が真剣に耳を傾けます。普段はなかなか口にしづらい政治の話も、ここならオープンに、そして建設的に語り合える。まさに「絡合座談会」ならではの光景でした。
◆ 政治から人生まで。深くて広い、大人の雑談。
9名の参加者は2つのグループに分かれ、話はさらに多方面へ。
- 初参加の方を温かく迎える自己紹介
- 会の成り立ちや今後のビジョンに関する真剣な議論
- メンバーが実際に携わる「重度障害者支援」の現場から聞こえるリアルな声
- 「”義務感”から生まれるものとは?」といった、少し哲学的な問い
お酒も手伝って、さながら「プチ宴会座談会」のような盛り上がりとなりましたが、その一つひとつの会話には、人生経験を重ねた大人だからこその深みと発見がありました。
◆ 次回へ繋がる、嬉しい反省と新たな挑戦
正直に告白しますと…私自身、皆さんの話に夢中になりすぎて、会の様子の写真撮影をすっかり忘れてしまいました!
それほどまでに、楽しく、濃密な時間だったということです。(申し訳ありません!)
もちろん、盛り上がったからこそ見えた反省点もあります。
この気づきを次に活かすべく、次回の第3回座談会では、今回の振り返りも皆さんと議論したいと考えています。
さらに、この2回の会合を踏まえ、**もっと皆さんが楽しめるような「新しいやり方」**も準備中です。どうぞご期待ください!
「陽だまりのように温かく、それでいて希望に満ちた場所」
そんな私たちの目指す空間が、少しずつ形になってきた手応えを感じています。
この記事を読んで少しでも心が動いたあなた。
次回は、ぜひ一緒にこの輪に加わってみませんか?
あなたのご参加を、心からお待ちしています。
コメントを残す