第3回 殉国七士廟参拝 令和7年4月12日(土)

 日本を愛する心を育む会
 活 動 殉国七士廟参拝
 日 時 令和 7 年 4 月 12 日(土)10 時~18:00
 参加者 宮田・金子・横井 3 名
【目的】
 身近にある殉国七士廟を訪ねて英霊に感謝を捧げ、現地の状況を確認することを目的とし、時間にゆとりがあれば近隣の散策を行う。
【当日のスケジュールと概要】
10:00 上社駅に集合
 ▷横井車にて高速に乗り、殉国七士廟に直行
11:30 殉国七士廟着
 当日は偶然にも現地に居合わせたボランティアの方に、先行して慰霊祭の配布資料、その他関係資料を渡され丁寧にご案内をいただいた。偶然にも遺灰を運ばれた親族が参拝されていたことにも驚いたが、一般の資料にない貴重な話を伺い、今後の学びとして以下の多くのテーマをいただいた。
 ▷遺骨の所在とその背景について
 ▷公表の難しさと支援
 ▷広田弘毅さんとの繋がり
 ▷政治団体の関与と影響
 ▷地図とアクセスの問題
 ▷安部さん訪問とその背景
 ▷陸軍士官学校と幼年学校との違い
 ▷遺骨の話と米軍の関与
 ▷歴史と政治活動
 ▷戦時中の出来事とその影響
 ▷歴史的背景と反対派の運動
 ▷日本兵の帰還と歴史的背景
 ▷硫黄島の栗林中将を支えた中根中佐の活躍
13:40 三ヶ根山展望台へ
 ▷アサギマダラの飛翔地としても有名
 ▷太陽望遠鏡にて太陽観望
 ▷途中 SA にて昼食
16:00 石巻山登山口
 ▷石巻神社参拝時に神の使いとされるカモシカに遭遇
 ▷蛇穴、でいたらぼっち跡、天狗の碑を見学
 ▷石巻山登頂(累積 185m、往復約 1.9km)
 ▷石灰質のカルスト地形を観察。
17:00 石巻山駐車場より嵩山駐車場へ
17:30 嵩山蛇穴(国指定史跡)
 ▷洞窟に入り縄文時代草創期の生活を考える。
17:40 嵩山駐車場出発し上社へ
18:40 上社着解散
http://ki43.on.coocan.jp/